BLOG

Vintageのたたずまい
GI GLASSESは鯖江でキレイに整えていただいていることもあり、新品のようだというお声もいただいております。鯖江の技術の高さと丁寧さが50年の時間を感じさせないレベルまで完成度を高められたという点ではすごい成果だったと思います。 もちろん今回は未使用のリムが見つかっているのでキレイなのは当然ですが、今後、また別のヴィンテージマテリアルを扱うようになった時、どこまでレストアすルカかは考えものだなと感じています。 ヨーロッパでは、修復というと、新品のように戻すのが正解ではなく、その時間の経過までを想像して修復していくのが正解。 一方アメリカ式はとにかく新しくというのが主流(日本に近いかもしれません)です。 文化を一次資料として次世代に繋ぐというCUKTURE BANKのミッションを考えると、私はなんとなくヨーロッパ式が良いんじゃないかなぁと思ったりします。
Vintageのたたずまい
GI GLASSESは鯖江でキレイに整えていただいていることもあり、新品のようだというお声もいただいております。鯖江の技術の高さと丁寧さが50年の時間を感じさせないレベルまで完成度を高められたという点ではすごい成果だったと思います。 もちろん今回は未使用のリムが見つかっているのでキレイなのは当然ですが、今後、また別のヴィンテージマテリアルを扱うようになった時、どこまでレストアすルカかは考えものだなと感じています。 ヨーロッパでは、修復というと、新品のように戻すのが正解ではなく、その時間の経過までを想像して修復していくのが正解。 一方アメリカ式はとにかく新しくというのが主流(日本に近いかもしれません)です。 文化を一次資料として次世代に繋ぐというCUKTURE BANKのミッションを考えると、私はなんとなくヨーロッパ式が良いんじゃないかなぁと思ったりします。

ケースにもこだわりを
メディアにも特集していただく機会も増え、メガネについてお話をすることが多いのですが、製作者としてはケースも大切にしています。 60’s当時は布や皮のケースが主流でしたが、CULTURE BANKのプロジェクトではあえてアルミケースを採用しています。 その理由は? 単純に心配だからです。日本で生活していると、案外カバンに入れての持ち運びが多いのです。サングラスはカバンに入れたまま満員電車で押しつぶされたりタフなシチュエーションで使用されています。 そんな時はやはりアルミのハードケースが好ましいのではないでしょうか。 しかし、せっかく作らならケースにもこだわりたい。 直線とカーブを組み合わせた形状、蝶番による開閉など、できる限りシンプルなスタイリングに仕上げています。極め付けは表面の仕上げ。昨今のアルミ製品はほとんどヘアライン加工(表面をあらかじめ傷つける加工)を行います。これは使用による表面の傷が見えにくくなる為ですが、CULTURE BANKではあえて傷がつきやすいRAW FINISHを採用しています。 このFINISHINGにより60'sの米軍ギアケースのような風合いになるのと同時に、ケース自体もエイジングが楽しめるようになります。ぱっと見わかりにくいディテールですが、製作者としては実は結構子だっわっていたりします。
ケースにもこだわりを
メディアにも特集していただく機会も増え、メガネについてお話をすることが多いのですが、製作者としてはケースも大切にしています。 60’s当時は布や皮のケースが主流でしたが、CULTURE BANKのプロジェクトではあえてアルミケースを採用しています。 その理由は? 単純に心配だからです。日本で生活していると、案外カバンに入れての持ち運びが多いのです。サングラスはカバンに入れたまま満員電車で押しつぶされたりタフなシチュエーションで使用されています。 そんな時はやはりアルミのハードケースが好ましいのではないでしょうか。 しかし、せっかく作らならケースにもこだわりたい。 直線とカーブを組み合わせた形状、蝶番による開閉など、できる限りシンプルなスタイリングに仕上げています。極め付けは表面の仕上げ。昨今のアルミ製品はほとんどヘアライン加工(表面をあらかじめ傷つける加工)を行います。これは使用による表面の傷が見えにくくなる為ですが、CULTURE BANKではあえて傷がつきやすいRAW FINISHを採用しています。 このFINISHINGにより60'sの米軍ギアケースのような風合いになるのと同時に、ケース自体もエイジングが楽しめるようになります。ぱっと見わかりにくいディテールですが、製作者としては実は結構子だっわっていたりします。

☆★CAMPFIRE 御礼!!
こんにちは、CULTURE BANK 代表の山本です。この度は弊社のプロジェクトにご支援いただき誠にありがとうございました。沢山のご支援をいただいた事で、文化資産保護の価値観にもご賛同いただいたと感じ、とても嬉しく思いました。 CULTURE BANKという事業を始めたきっかけは、効率と低コストだけが求められる昨今、かつての高いクラフトマンシップによって生み出されたプロダクトが激減しているという事実からです。これは良いものが買えなくなるという事だけでなく、ものづくりの資料が無くなるという事でもあります。未来のクリエイターのために少しでも”良いモノとその情報”を繋いでいくのは重要なことなのではないか・・・そんな想いからスタートいたしました。 私を含めプロダクトデザイナーの多くはものづくりに携わる過程で、かつて開発された良いプロダクトから沢山の学びを得て、自分たちの活動に生かしています。そんな中、世の中から、学ぶべき良いモノが激減しているのです。CULTURE BANKの力で、今すぐに消費トレンドを変えることは出来ませんが、現存している優れた“プロダクトや技術”は情報と共に未来に残していくことが可能なのではないかと考えています。 何かしら手がかりを残しておくことで未来のクリエイターはその資料を元に新しい発想ができるはずです。文化資産がまだ残る今このタイミングで行動を起こしておくことはとても重要なことだと考えています。 とは言うものの、、実は今回のGI GLASSES。このCULTURE BANKという事業の計画段階で、偶然お話をいただき、構想半分のまま見切り発車で始めてしまったんです。。色々コミュニケーションなど中途半端ですみません。。汗 しかしながら ”ブツ” がありましたのでスピードが早い上に、強い。これも運命的なスタートだったのだと感じています。 また、鯖江チームとの出会いも素晴らしいものでした。彼らに戸惑いはあったものの、50年前のリムという実物からDNAを読み取り、足りないパーツを生成し製品にしてしまうという技術力の高さ。本当に驚きました。まさに歴史的資料 x 鯖江の職人芸により実現できたプロジェクトです。 プロジェクトリーダーとして自ら言うのも恥ずかしいですが。とても素敵なモノができたのではないかと確信しています。ぜひ文化資産を楽しんでいただきながら、大切に未来へ繋いでいただければと思います。不要になることがございましたら捨てずに転売してください。残していくことが大切です。情報はずっとCULTURE BANKサイトに残してありますので引き継いだ方もいつでも見ることができます。 長い間、生産の期間をいただき本当にありがとうございました。新しいプロジェクトが始まりましたらメールやSNSなどでご連絡いたします。今後ともよろしくお願いいたします。 株式会社ウーリー/ CULTURE BANK代表 山本 友弘
☆★CAMPFIRE 御礼!!
こんにちは、CULTURE BANK 代表の山本です。この度は弊社のプロジェクトにご支援いただき誠にありがとうございました。沢山のご支援をいただいた事で、文化資産保護の価値観にもご賛同いただいたと感じ、とても嬉しく思いました。 CULTURE BANKという事業を始めたきっかけは、効率と低コストだけが求められる昨今、かつての高いクラフトマンシップによって生み出されたプロダクトが激減しているという事実からです。これは良いものが買えなくなるという事だけでなく、ものづくりの資料が無くなるという事でもあります。未来のクリエイターのために少しでも”良いモノとその情報”を繋いでいくのは重要なことなのではないか・・・そんな想いからスタートいたしました。 私を含めプロダクトデザイナーの多くはものづくりに携わる過程で、かつて開発された良いプロダクトから沢山の学びを得て、自分たちの活動に生かしています。そんな中、世の中から、学ぶべき良いモノが激減しているのです。CULTURE BANKの力で、今すぐに消費トレンドを変えることは出来ませんが、現存している優れた“プロダクトや技術”は情報と共に未来に残していくことが可能なのではないかと考えています。 何かしら手がかりを残しておくことで未来のクリエイターはその資料を元に新しい発想ができるはずです。文化資産がまだ残る今このタイミングで行動を起こしておくことはとても重要なことだと考えています。 とは言うものの、、実は今回のGI GLASSES。このCULTURE BANKという事業の計画段階で、偶然お話をいただき、構想半分のまま見切り発車で始めてしまったんです。。色々コミュニケーションなど中途半端ですみません。。汗 しかしながら ”ブツ” がありましたのでスピードが早い上に、強い。これも運命的なスタートだったのだと感じています。 また、鯖江チームとの出会いも素晴らしいものでした。彼らに戸惑いはあったものの、50年前のリムという実物からDNAを読み取り、足りないパーツを生成し製品にしてしまうという技術力の高さ。本当に驚きました。まさに歴史的資料 x 鯖江の職人芸により実現できたプロジェクトです。 プロジェクトリーダーとして自ら言うのも恥ずかしいですが。とても素敵なモノができたのではないかと確信しています。ぜひ文化資産を楽しんでいただきながら、大切に未来へ繋いでいただければと思います。不要になることがございましたら捨てずに転売してください。残していくことが大切です。情報はずっとCULTURE BANKサイトに残してありますので引き継いだ方もいつでも見ることができます。 長い間、生産の期間をいただき本当にありがとうございました。新しいプロジェクトが始まりましたらメールやSNSなどでご連絡いたします。今後ともよろしくお願いいたします。 株式会社ウーリー/ CULTURE BANK代表 山本 友弘

年末年始期間の配送について
年末年始期間の配送について 日頃より UNBROKEN 公式オンラインストアをご利用いただき、誠にありがとうございます。 年末年始期間中のご注文、及び配送スケジュールのご案内をさせていただきます。お客様にはご不便、ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 ご注文年末年始にかかわらず、通常どおりご注文いただけます。 休業期間誠に勝手ながら下記の期間中、お休みを設けさせていただきます。12月28日(土)~1月5日(日)休業期間中はお問い合わせや変更・キャンセルなど、ご返信・ご対応することができません。 配送12月27日AM8:59までにいただきましたご注文は年内出荷となります。※コンビニ決済の場合は、ご入金の確認ができた商品が対象です。 休業中にいただきましたご注文およびお問い合わせにつきましては1月6日(月)より順次対応してまいります
年末年始期間の配送について
年末年始期間の配送について 日頃より UNBROKEN 公式オンラインストアをご利用いただき、誠にありがとうございます。 年末年始期間中のご注文、及び配送スケジュールのご案内をさせていただきます。お客様にはご不便、ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 ご注文年末年始にかかわらず、通常どおりご注文いただけます。 休業期間誠に勝手ながら下記の期間中、お休みを設けさせていただきます。12月28日(土)~1月5日(日)休業期間中はお問い合わせや変更・キャンセルなど、ご返信・ご対応することができません。 配送12月27日AM8:59までにいただきましたご注文は年内出荷となります。※コンビニ決済の場合は、ご入金の確認ができた商品が対象です。 休業中にいただきましたご注文およびお問い合わせにつきましては1月6日(月)より順次対応してまいります

ビンテージメガネのメンテナンス GI GLASSES
メガネはデリケートなものですが、日々の取り扱いや簡単なお手入れを行っていただけると長持ちします。 <取り扱い>・メガネの掛外しは両手で行うとフレームに負担がかかりません。・メガネに付いた汚れは水洗いで問題ありませんが、洗った後に自然乾燥ではなく必ず専用のメガネ拭きか柔らかいティッシュなどで水分を拭き取ってください。・汚れのひどい時はメガネの専用クリーナーか 中性洗剤がお勧めです。 <保管>・メガネは、高温多湿な場所(風呂場・車の中)でのご利用や保管は避けてください。 セルタイプのフレームは水分、湿気に注意する必要があります。長期保管の際は使用後は室温の安定した湿気の少ない場所で保管するのが劣化を防ぐポイントになります。 GI GLASSESは大切な文化資産。次世代につないでいく為にできることです。
ビンテージメガネのメンテナンス GI GLASSES
メガネはデリケートなものですが、日々の取り扱いや簡単なお手入れを行っていただけると長持ちします。 <取り扱い>・メガネの掛外しは両手で行うとフレームに負担がかかりません。・メガネに付いた汚れは水洗いで問題ありませんが、洗った後に自然乾燥ではなく必ず専用のメガネ拭きか柔らかいティッシュなどで水分を拭き取ってください。・汚れのひどい時はメガネの専用クリーナーか 中性洗剤がお勧めです。 <保管>・メガネは、高温多湿な場所(風呂場・車の中)でのご利用や保管は避けてください。 セルタイプのフレームは水分、湿気に注意する必要があります。長期保管の際は使用後は室温の安定した湿気の少ない場所で保管するのが劣化を防ぐポイントになります。 GI GLASSESは大切な文化資産。次世代につないでいく為にできることです。

CULTURE BANKもう一つの役割
実はCULTURE BANKへの参加は「投資」でもあります。世の中で販売されているものの多くは、買った瞬間、お金を払った瞬間に元値の10%〜20%にまで価値が下がってしまいます。これではは明らかに損です。 本来、優れたプロダクトにおいて、価値の見える化が確実に行われていれば、ここまでの価値低下は防げているはずなのです。CULTURE BANKでは高価値の製品を提案するのは勿論、更にユニークネスを可能な限りわかりやすく伝え、その情報蓄積するメディアの役割も同時に担っていきたいと考えています。 また、価値への投資文化を作ることで、プロダクトの本質的な価値に焦点が当たり、多くの人がものを大切にし、世の中のムダも減らしていけるのではないかと考えています。私たちCULTURE BANKは、文化価値の蓄積に合わせて価値のものさしを作ることで未来がより豊かになると信じています。 私たちは、買って損をして欲しく無い。ゴミを作り出すこともしたくない。そう考えて伝えることを中心にものづくりしていきます。
CULTURE BANKもう一つの役割
実はCULTURE BANKへの参加は「投資」でもあります。世の中で販売されているものの多くは、買った瞬間、お金を払った瞬間に元値の10%〜20%にまで価値が下がってしまいます。これではは明らかに損です。 本来、優れたプロダクトにおいて、価値の見える化が確実に行われていれば、ここまでの価値低下は防げているはずなのです。CULTURE BANKでは高価値の製品を提案するのは勿論、更にユニークネスを可能な限りわかりやすく伝え、その情報蓄積するメディアの役割も同時に担っていきたいと考えています。 また、価値への投資文化を作ることで、プロダクトの本質的な価値に焦点が当たり、多くの人がものを大切にし、世の中のムダも減らしていけるのではないかと考えています。私たちCULTURE BANKは、文化価値の蓄積に合わせて価値のものさしを作ることで未来がより豊かになると信じています。 私たちは、買って損をして欲しく無い。ゴミを作り出すこともしたくない。そう考えて伝えることを中心にものづくりしていきます。