GI GLASSES FOX【 S 】Clear
GI GLASSES FOX【 S 】Clear
希少なGI GLASSES”FOX型”
サイズ
レンズサイズ 約44 mmとなります。
(フレーム枠の中に入る部分も含む)
※レンズはデモレンズとなります。度付きレンズやカラーレンズをご希望の方は、お近くの眼鏡専門店で入れ替えをお願い致します。
■ GI GLASSES x 鯖江職人
カルフォルニア州のある倉庫から50年以上前のGI GLASSES(米軍官給品メガネ)がデットストック状態で見つかりました。とても貴重なものですが、このまま放っておけば倉庫で劣化し、歴史的な一次資料は失われてしまいます。私たちは日本の鯖江でこれらを蘇らせ、重要な文化資産として次世代につなぎたいと考えています。
■ GI GLASSES とは??
<アメリカ軍 ミリタリー眼鏡 >
軍用語で用いられる”GI”とは、アメリカ陸軍の兵士の俗称です。官給品“Government Issue”の略語として用いられております。
American Optical (アメリカンオプティカル)、SHURON(シュロン)、Bausch & Lomb(ボシュロム)、Harlequin(ハーレクイン)、USS(United States Safety Service Co.)、Rochester Optical(ロチェスターオプティカル)、HALOなど、アメリカを代表する一流メガネメーカーが生産を担当していました。
今回のGI GLASSESは60年代第二次世界大戦後生産されたもので、それ以前のワイヤータイプのフレームから、セルロースアセテートに変更となった歴史的に貴重な資料です。このクリアグレーのモデルは68年に生産が終了となっており、コレクターズアイテムとしても高い人気を誇ります。未使用デットストックの場合、5万円前後、状態が良いとそれ以上で取引されています。ダイヤ型のリベットが特徴で、このワンポイントがデザインを引き締めています。近頃は飾りだけのイミテーションリベットも多いですが、こちらは裏側の蝶番をおさえて補強としての役割をしっかりと果たしています。
■ シンプルなFOX GI GLASSESです。
※お近くの専門店でレンズを入れ替えればもちろん通常の眼鏡としても使用できます。
※着用イメージ
■ そのままでは使えないメガネフレーム
実は倉庫で見つかったのはデッドストックの新品ですが、リム(前の部分)だけ、テンプル(肢の部分)がなくそのままでは使用不可能な状態でした。人の出入りの少ない倉庫という保管状況を考えると、このまま倉庫に眠らせておくよりも製品にして大切にしていただける方の手に渡った方が文化資産保護の観点で良いと考え、本プロジェクトをスタートしました。
米国内ではフィットするテンプルを製作する事も、加工も難しい為、メガネ産地の最高峰、日本が誇る鯖江に持ち込むことに。
50年前のリムに合わせてテンプルを製作、取り付けができるのは鯖江の中でも技術の高い職人だけです。更に、同じ規格でも現代の工業製品とは違い微妙な違いがあり、それを一つ一つ職人がチェックしメンテナンスしていくのは大変な作業になっていきます。知人をたどり行き着いたのが、工房の『みたに屋』通常のものづくりの生産ラインに乗るものではないので、生産現場としてはとても非効率な作業ですが、私たちの熱意が伝わり協力してくれることになりました。組み立てからレンズのはめ込みまで行っていただきます。写真は仮作成したテンプルの調子を確認しているところ。生産となった場合、テンプルをつけるタイミングで歪みなどがないか確認、調整していきます。”磨き”もみたに屋の特徴。60年代に製造されたリムにダメージを与えないレベルで磨いてもらいます。
■ これまでの活動
すでにメガネフレームは全て日本に送り、徹底的管理の元保管してあります。
写真は仕分けとチェックを行なっているところ。サイズなど全てバラバラに入っているので数量確認と品質チェックがヤバイ。。。基本的にデッドストックなのでコンディションは良いのですが、工場に送る前に一通り私たちでチェックを行い、更に職人が最終的な品質確認を行うというダブルでフィルターを通します。古いものなので念には念を。
■ テンプルの作成
今回のプロジェクトの為に、付属品は全てオリジナルで作成します。60年代当時のサンプルを元に忠実に再現していきます。テンプルも同年代のものをリプロダクトしました。
テンプルの蝶番を止めるカシメをプロジェクト用に製作しました。
■ 最後に
未来のコレクターや、クリエイターがより創造的に活動していける様に、CULTURE BANKは現存する文化資産を正しく伝え、次世代につないでいくことを目的としています。
鯖江で検品、調整、組み立てられたこの50年前のGI GLASSESもきっと皆様に大切にされ、受け継がれていく事と思います。