
CULTURE BANKを通して、イベントの機会、講演させていただく機会もいただいておりましたが、2月中旬以降は全てのイベントが中止。一部、製品をおかせていただいていた店舗もしばらくクローズと、なかなか厳しい状況になっています。
私自身、皆様に私たちの製品を見たいただいたり、直接お話をしたり楽しみにしていたのですが、今しばらく我慢が必要なようです。

今回は一つ、メガネの蝶番について語りたいと思います。
商品説明の通り、フロントは、本物の60'sリムで、耳にかけるテンプル部分はプロジェクト用に新しく作り込まれたものです。二つをつなぎ合わせるには、60年代リムに合わせて反対側の蝶番を作り込む必要があります。
蝶番は通常、同じ工場でオスメスセットで作られるのが当たり前ですが、今回は別々に作られているのです。簡単そうですが、昔の規格にぴったり合わせて作るのは実はなかなか困難なこと。
小さいですが、鯖江の技術がキラリとひかるディテールだったりします。
Related Posts

先日の三菱地所 micro FOOD & IDEA MARKETでの講演内容の一部を少しづつ公開しようと思います。
CULTURE BANK / カルチャーバンクには、メインコンセプトとして失って欲しくない文化資産や、情報を保...
Read More
ヴィンテージグリーンのレンズでサングラスもいいけど、クリアレンズのシンプルなものが欲しいというリクエストもありました。数は少なめですが、クリアレンズを入れたものもラインアップに追加いたしました!!
Read More
GI GLASSESは鯖江でキレイに整えていただいていることもあり、新品のようだというお声もいただいております。鯖江の技術の高さと丁寧さが50年の時間を感じさせないレベルまで完成度を高められたという点ではすごい成果だったと思います。
...
Read More
メディアにも特集していただく機会も増え、メガネについてお話をすることが多いのですが、製作者としてはケースも大切にしています。
60’s当時は布や皮のケースが主流でしたが、CULTURE BANKのプロジェクトではあえてアルミケースを採...
Read More
こんにちは、CULTURE BANK 代表の山本です。この度は弊社のプロジェクトにご支援いただき誠にありがとうございました。沢山のご支援をいただいた事で、文化資産保護の価値観にもご賛同いただいたと感じ、とても嬉しく思いました。
CUL...
Read More
年末年始期間の配送について
日頃より UNBROKEN 公式オンラインストアをご利用いただき、誠にありがとうございます。
年末年始期間中のご注文、及び配送スケジュールのご案内をさせていただきます。お客様にはご不便、ご迷惑をおかけい...
Read More
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします